
INTERVIEW
品質管理部
水野翔太さん
2016年入社
製品品質保証のため
全製品の品質検査を行っております。
Q. 仕事内容を教えてください。
私が所属する品質管理部では、主に検査を行っています。まずは製品に使用する部品を検査しますが、部品には様々な種類がありますのでそれぞれに基準を定めて、基準を満たしているかを確認します。また最終的に完成した製品に対しても検査を実施します。製品にも種類がありますので、それぞれに規格や基準を定めて検査をします。その検査の規格や基準、方法を記載した手順書の作成も業務のひとつです。
検査以外にも、新しく開発された新製品が仕様を満たしているか確認する製品検証や、お客様へ販売した製品にトラブルがあった際の原因調査や再発防止対策などの対応も行っています。

Q. 1日の流れを教えてください。
朝一番は、その日の検査品を確認し、作業者の仕事の分担をします。その後は、一日を通して、作業者に検査の方法を教えたりして検査の状況を確認しつつ、自分も検査をしたり、検査に使う手順書の整備や、会議資料作成、検査結果の確認などの事務作業を行います。

また、日々同じようなスケジュールで働くわけではなく、開発部から製品検証の依頼が来た際には、ほぼ丸一日使って製品検証をするような日もあります。検証では様々な設備を使用して製品が仕様を満たしているか確認します。写真の設備は製品に振動を与えることができ、振動を与えられた製品に異常が発生しないか確かめるための試験に使用します。
Q. 大事にしていることや心掛けていることを教えてください。
完成した製品の検査をする際は、製品がお客様の元に届く前の最後のチェックですので、お客様に不良品が届いてしまうトラブルを防ぐためにも注意深く検査します。基本的には手順書の通りに検査をすることで不具合を発見しますが、他にも、いつもの機能や外観との小さな違いに気づき、それを詳しく調査した結果隠れた不具合が発見されるということもあるため、日々の経験と観察力も大事になります。

Q. 仕事の中での楽しみがあれば教えてください。
いくつの業務の中で、私が気に入っている業務は新製品の検証です。というのも、新しく開発された新製品を検証するということは、世の中でまだ誰も使ったことのない製品を自分が初めて使うことができるということで、新しい物好きな私は、仕事とは言いつつ少しワクワクしながら検証を行っています。
また、世の中の品質管理部でこれを行っているのは高千穂産業だけだと思いますが、春になって敷地内の芝が伸び始めると、月に1回芝刈り機で芝を刈ります。普段椅子に座っていることが多いので、外で芝刈りをすると体も動かせて気分転換になります。